【お知らせ】
「LINE NFT」「DOSI Wallet」は、2024年1月10日をもちましてサービスを終了いたしました。現在、LINE NEXT Inc.提供の「DOSI」がマーケット・ウォレット機能も兼ね備える形でリニューアルされ、サービスを展開しております。
新「DOSI」はこちら
お客さまが「DOSI Wallet」でお持ちのデジタルアセットを新「DOSI」でご利用いただくには、お手続きをお願いいたします。
お手続き方法はこちら (更新日2024年1月10日)

LINE NFTではお持ちのNFTを出品し、他のユーザーと取引を楽しむことができます。
▼目次
・出品前にLINE NFTアカウント開設をしよう
・LINE NFTでNFTを出品・販売する方法 (二次流通)
・LINE NFTで出品できるNFTは?
・販売収益はどうやって届くの?
出品前にLINE NFTでアカウント開設しよう!
LINE NFTでNFTを出品するには、LINE NFTのアカウント開設が必要です。LINE NFTのアカウント開設はLINEアカウントがあれば簡単なステップで完了します。>LINE NFTのアカウント開設方法を確認する
※LINE NFTのアカウント開設がお済みの方は次の章へお進みください。
LINE NFTでNFTを出品・販売する方法(二次流通)
LINE NFTでお持ちのNFTを出品するときの手順は、以下の通りです。
出品したNFTは、購入される前であれば出品の取り消しをしたり、出品の取り消し後、価格変更をして再度出品することができます。出品をキャンセルする際の手順は、以下の通りです。

LINE PayやFINSCHIA(暗号資産)が初めての方へ
LINE NFTでNFTを出品するには、LINE Payによる日本円決済と、暗号資産FINSCHIAによる決済のどちらかを選ぶことができます。LINE PayやFINSCHIAが初めてという方は以下のお手続きをお願いいたします。LINE Payで出品する場合
LINE Payで出品をするには、LINE Payへのご登録・本人確認が必要です。お済みではない方は、ご登録・本人確認手続きをお願いいたします。■LINE Payの登録/本人確認方法
LINE Payで決済をするには、LINE Payへのご登録・本人確認が必要です。
【Step1:登録】
(1)LINEアプリのウォレットのタブ から「今すぐLINE Payをはじめる」をタップ。
(2)規約に同意して「新規登録」をタップ。
(3)パスワードを設定して完了。
【Step2:本人確認】
LINE Payの登録が済んだら、本人確認を行いましょう。
>詳しい本人確認の方法はこちら
■FINSCHIAで出品する場合
FINSCHIAで出品をするには、LINE Xenesisが運営する暗号資産取引サービス「LINE BITMAX」の口座開設および本人確認が必要です。お済みではない方は、ご登録・本人確認手続きをお願いいたします。【Step1.口座開設】
LINE > ウォレットタブ >LINE BITMAXに進み、画面に従い口座開設をおこないます。

【Step2.本人確認】
口座開設が完了したら、本人確認を行いましょう。
>口座開設および本人確認の詳しい方法はこちら
LINE NFTで出品できるNFTは?
LINE NFTで出品できるNFTには以下のようなものが該当します。■LINE NFTのストア、マーケットで購入したNFT
■ 「Finschia」基盤のNFT
※一部、出品ができないNFTもございます。
LINE NFTに出品することが可能なNFTは、LINE NFTのプロフィール>保有中タブで確認いただけます。
販売収益はどうやって届くの?
出品したNFTが購入されると、「LINE NFT通知」のアカウントから「商品が購入されました」というお知らせが届きます。お知らせが届くと、LINE Payにて購入された場合は、LINE Pay残高に売り上げが入ります。FINSCHIAで購入された場合は、LINE BITMAXアカウントにFINSCHIAが入庫されます。
また、マーケットでNFTが購入されると、出品した方だけでなくクリエイターにも収益が還元されるため、出品したNFTが購入されるたびにクリエイターの応援につながります。
売買を楽しめるのも保証書付きのデジタルデータともいえるNFTならでは!LINE NFTでぜひNFTの取引にも挑戦してみてくださいね。
LINE NFTはこちら
※最終更新日:2024年1月10日